西伊豆LIFE

店舗名:『堤農園』
昭和3年創業のわさび農園
苗作りから始める徹底ぶり

昭和3年から受け継がれる苗の栽培、耕運機を使っての沢作りまで、徹底した仕事ぶりの堤農園。
苗作りで7〜8ヶ月、沢に移してから14ヶ月という時間をかけ、じっくりと味と香りを育てるのが堤スタイル。
スーパーでは出回らない本物のわさびを体験したらもうチューブのわさびには戻れません!

今まで食べていたわさびの常識を覆された衝撃!

皆さんは擦りたての本わさびを食べた事がありますか?ここ堤農園さんの本わさびは天城山系の湧水で育まれた正真正銘の「伊豆わさび」です。
このわさびをあったかご飯に鰹節とのりを一緒に乗せ、醤油を1周回しかけます。
アツアツのご飯にわさびの清涼感ある風味が相まって、極上のわさび丼となるんです。
お刺身やお肉に合うのはもちろんですが、やはり本わさびはわさび丼が1番です!

【本わさび】がオススメ

わさび作りにはキレイな水と、冷涼な気候が必須条件。年間を通して12-15度という水温の中、落ち葉などで水路が滞らないよう手をかけたり、わさびに太陽光が当たらないよう環境を作ってあげたりと、 その仕事は非常に繊細。
さらには農薬を極力減らすよう工夫を凝らしたり、これだけ手間暇かけたわさびが美味しくないわけありません!
またわさびの茎、葉、花まで各所違った美味しさを味わうことが出来、わさび漬けや三杯酢漬けも生産しているので、こちらも必見!


きちんと水の行き届いたキレイなわさび沢


採れたてのみずみずしいキレイなワサビ


堤農園の美味しいワサビの元はこの苗にあります

【孤独のグルメ】井之頭五郎が食べ大人気「わさび丼」

『孤独のグルメ Season 3』(2013年)で話題をかっさらった「わさび丼」をご存知でしょうか。あのゴローさんがおかわりした伝説の一杯が自宅で気軽に食べられる!
ご飯の上にかつお節、そこに生わさびをおろしてのせ、醤油をかけるだけ。
料理といっていいのかもわからない料理です。
しかし、これが日本列島を震撼させました。このおろしたてのワサビと、本枯れ田子節で作った
わさび丼はもう癖になる美味しさ!
チューブのワサビじゃ絶対に味わえない美味しさなんです!

 
商品情報

本わさび

擦りたてを頂きたいならこちら。
風味を長持ちさせる場合は「擦った状態で冷凍保存。」2~3週間は風味と香りの高い状態を維持できます。
擦る時には根からではなく茎の方から擦るのが一般的。茎の方は香りが強く色味も鮮やかです。
逆に根の方は色味が薄く香りよりも辛みが強いです。

商品を購入する

木屋のわさび漬け

堤農園さんのわさび漬けは完全無添加。わさび漬けには根と茎両方使用されるのですが、こちらのわさび漬けは根の分量が多く酒粕に負けない、強いわさびの味を楽しめるのが特徴です。
わさびを収穫した時にしか仕込まない限定生産品です。醤油を少し垂らしてお召し上がりください。

木屋の三杯酢漬け

本わさびの厳選した柔らかい茎だけを使用しているのが特徴です。
茎の触感とさわやかなわさびの辛みをお楽しみいただけます。完全無添加。

①生わさびとおろし金、包丁を用意する。
②生わさびの茎をすべて取り除く。
③「の」の字を描くようにおろし金で優しく摺る。
④お刺身やお肉、おそばと一緒に召し上がれ。

生わさびの保存方法
◆冷凍保存する場合…3ヶ月程度が保存目安
①摩り下ろしたわさびをラップにのせ、解凍しやすいように薄く伸ばし冷凍する。
②使う分だけ割ってご利用ください。

◆冷蔵保存する場合…1ヶ月程度が保存目安
①生わさびとジッパー付き保存袋、薄手の紙を用意する
②薄手の紙で生わさびの水気を取りながら包む。
③ジッパー付き保存袋で空気を抜きながら包む。
④封をしたら、そのまま冷蔵庫で保管する。

堤農園

住所 :〒410-3501 静岡県賀茂郡西伊豆町一色168-1
代表者 :堤 和夫
ホームページ https://tsutsumifarm.wixsite.com/wasabi
TEL :0558-52-0465
備考 :ご注文を頂いてからワサビの収穫をしますので、お手元に届くのに数日お時間をいただきます。